小児だけでなく大人にも起こります

斜視(しゃし)

斜視とは、両目の位置ずれのことで、外、内、上、下にずれることがあります。斜視があると、両目で見ると二重にみえたり、弱視になることがあります。また、頭を傾けてものを見たり、年齢が大きくなって見た目の問題がおこったりします。

(原因)
目を動かす筋肉や神経の異常、屈折異常によるもの、目の病気によるもの、脳の病気によるもの、全身の病気によるものなどがあります。

(治療)
治療は、眼鏡での矯正が主ですが、弱視の場合は、ずれやすい目を使うようにアイパッチという目隠しでの治療を行います。
まっすぐ見た時にまっすぐ見るようにするため、斜視手術が必要な場合もあります。
手術は、目を動かす筋肉の位置を調整する手術で、子供の場合は全身麻酔で行う事が多いです。
複数回手術が必要になることも多いです。
脳や全身の病気による斜視の場合は、原因となる病気の治療を行います。

弱視(じゃくし)

弱視とは、視力が育っていく過程で生じる障害です。
視力とは、眼鏡なしの視力ではなく、一番良く見えるレンズを入れた状態の視力です。
人間が視力を成長させることが出来る期間は、生後8~10歳頃までといわれています。

(原因)
弱視の原因には様々なものがあります。大きく分けて、屈折異常(くっせついじょう)、不同視(ふどうし)、斜視(しゃし)、形態覚遮断(けいたいかくしゃだん)の4つです。
屈折異常弱視は、遠視や乱視などにより生じます。
遠視が強いとがんばって調節しても、くっきりとした像を見ることが出来ず弱視になります。
乱視は縦と横のピントがずれていることで、ゆがんで見えるため弱視になります。

(治療)
眼鏡での矯正です。
眼鏡ではっきりとした像を見せることが治療です。

不同視弱視は、左右の目の屈折度数(くっせつどすう)に差がある場合に生じます。
見えやすい目だけを使うため、もう片方の目の視力が成長しません。
眼鏡矯正に加え、視力のよい目に目隠しをし、見えにくい眼を使うことで視力を育てます。

斜視弱視は、左右の眼の位置のアンバランスにより、片方の目ばかり使ってしまうことにより生じます。
眼鏡による矯正や目の位置のバランスを改善する手術、目隠しをして見えにくい眼を使うように促す治療などを行います。

形態覚遮断弱視は、ものを見るルートが、何らかの原因により妨げられることで生じます。
例えば、まぶたが下がってしまう眼瞼下垂や、目の中のレンズ(水晶体)が濁ってしまう白内障などがあります。
治療は原因を取り除くことで、必要であれば手術を行います。

こどもの目の異常をチェックしましょう

何らかの原因で弱視があっても、早い対応により、良い視力を得ることが出来る可能性が高くなります。
小さい子供は、自分で見えないとは言いません。
子供の行動をみて、視力が悪いのではないかと感じた場合は、眼科を受診するようにしましょう。