①「みえにくい」でお困りの方

「みえにくい」原因はいろいろです。例として近眼や老眼もありますが、それらは眼鏡やコンタクトレンズを使用したら見え方はよくなります。しかし本当の目の異常の場合は、それらを使用しても見え方はよくなりません。これらは、ドライアイなど眼表面の病気、白内障、緑内障、加齢黄斑変性、網膜剥離など目の奥の病気があり、治療をしなければ失明に至る病気もあります。

②「目が乾く、まぶしい、痛い」でお困りの方

「目が乾く、まぶしい、痛い、ごろごろする」という症状は、いろいろな原因でおこります。多くは、「ドライアイ」「結膜炎」であり目薬で治療しますが、時々違う病気が隠れている場合があります。「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」という病気もその1つです。ドライアイを合併することも多く、またドライアイと似た症状であるため、目薬をだされて経過観察されることもあります。ドライアイ症状が治らず悩まれている方は、一度診察をお勧めします。異なる病気が隠れているかもしれません。

③「二重に見える」でお困りの方

「物が二つに見える」ことを「複視(ふくし)」といいます。複視に気が付いた場合、片目を隠して、左あるいは右目だけで見てみることが大切です。片目を隠しても変わらない場合は「単眼性(たんがんせい)複視」といい、目の原因(乱視や白内障など)がある病気です。一方、両目では二つに見えるが、片目で見ると一つに見える場合は「両眼性(りょうがんせい)複視」といいます。

目は両目とも同じように動き、それぞれの像を一つに頭で融合します。複視は、この眼球運動に障害があると起こります。
眼球には6つの眼球を動かす筋肉がついていて、それらの筋肉を、3つの脳神経(動眼神経・滑車神経・外転神経)が動かしています。そして、それぞれの眼球は、脳神経とつながり左右の目が同じように動いています。そのため、眼の筋肉、脳神経、脳が障害されると複視が起きます。

複視の原因は様々あり、自然に回復することもありますが、治療しなければいけない病気の初期症状として複視が現れることもあります。

④子どもの目の病気

子供の病気は、大人と同じ病気もありますが、特有な病気もあります。子供は自分で症状をうったえない場合もあり、周りの方が早く気づいてあげるは必要です。